皆さん、マスクに慣れ過ぎてしまって、ノーマスクで素顔を晒すのが恥ずかしいなんて思っていませんか?
顔パンツなんて言葉もある通り、いまやマスクは「顔の下着」みたいな感覚ですよね。
でも、マスク生活が長くなると、口元が見えないからと油断して、お口周りの表情筋を使う機会が減ってしまいがち。
そのせいで口の筋肉がゆるんでほうれい線ができちゃった! なんて話も耳にします(こういうの「マスク老け」と呼ぶそうですよ)。
そこで、今回はマスク老けを予防する口元の筋トレをいくつかご紹介します。
いつでもどこでも、空き時間に簡単にできるエクササイズばかりなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
目次
小顔効果にも期待大! 口輪筋エクササイズ5選
口を動かす機会が減ると、口輪筋が衰えて頬っぺが垂れてきてしまいます。これがほうれい線ができる原因。
ほうれい線ができちゃうと、どうしても実年齢よりも老け顔に見えてしまいがちなのでなんとかしたいですよね。
大丈夫、なんとかできます!
口輪筋トレーニングを習慣化すれば、気になる頬のたるみを改善できます。ほうれい線が目立たなくなるだけでなく、フェイスラインがすっきりして小顔効果も期待できちゃいますよ。
では、口輪筋トレーニングの方法を具体的に見ていきましょう。
……と、その前に。あなたの「口輪筋年齢」はいくつ?
簡単にできる口輪筋チェックのやり方をご紹介しておきますね。
まず、500mLの空のペットボトルを用意してください。
ペットボトルの中に100mL程度の水を入れて、ふたをしっかり閉めます。そうしたら、ふたの部分を唇で咥え(歯を使わないこと!)、顔を正面に向けてペットボトルを水平にキープします。
この状態で10秒キープできれば合格。我慢できずペットボトルを落としてしまったり、途中でやめてしまったりした人は口輪筋が衰えているかも。
気になった人は、早速、口輪筋エクササイズへGO♪
口輪筋エクササイズその1:舌ぐるぐる体操
舌をぐるぐると回すだけのトレーニングですが、その効果は絶大です。
方法は下記の通り。
2.舌を伸ばして、大きな円を描くイメージで右回りに25周歯ぐきをなぞります。
3.同様に、左回りも25周行います。
以上を1セットとして、<一日2セット行うと効果テキメンです。
舌を回すことで口輪筋を鍛えられる他、血行やリンパの流れも促進されてむくみ予防にもなりますよ。小顔を手に入れたい女の子にもおすすめです。
ちなみに、普段から舌の位置に気を付けておくと美容効果がアップします。
ひょっとして、あなたは舌の先がいつも歯に接していませんか?
あるいは、舌が上あごにくっついていない状態で過ごしてたりしませんか?
もしもそうだとしたら要注意。
そのまま続けていると、顔のゆがみやたるみを引き起こしたり、歯並びが悪くなってしまったりするかもしれません。
舌の位置は、舌の根元から先までが上あごにぴったりとくっついている状態が正解。正しい舌の位置をキープして、美顔ゲットを心がけましょう。
口輪筋エクササイズその2:唇キュッと体操
唇キュッと体操の手順はこんな感じです。
2.その状態で上唇だけを鼻に近づけます。1と2の動作を30回繰り返しましょう。
3.唇を再びギュッとすぼめます。
4.今度は唇の中央に力を入れながら、両側の口角を上げます。3と4の動作も30回繰り返します。
1~4を1セットとし、1日2セットを目安にトレーニングします。ちょっと難しいかもしれませんが、一緒に頬の筋肉も鍛えられてほうれい線対策にバッチリ。キュッと上がった理想的な口元が手に入れられますよ。
口輪筋エクササイズその3:うーあー体操
2.「あー」と言いながら口角を引き上げて笑顔を作ります。上の歯が見えるように口角を上げ、頬の筋肉が引きあがっているのを意識しましょう。
1と2を10回繰り返します。
口を「う」と「あ」の形に動かすだけなので、マスクをしたままでも気軽にできそうですね。
口輪筋エクササイズその4:キス&モンキー
2.唇を元に戻したあと、歯を巻き込むようにして唇を内側に入れます。おサルさんの真似をするときのイメージです。
3.口角を外側に引いて、5秒間キープします。首に力が入らないように注意。
4.ゆっくりと自然な表情に戻します。
1~4を3セット繰り返してください。
口輪筋エクササイズその5:ぺこぺこペットボトル
2Lの空ペットボトルを用意してください。ペットボトルは柔らかい素材がベター。ふたは外しておきましょう。
2.「ほー」と言いながら息を吐いていきます。
3.ペットボトルを唇で咥えて、ペットボトルをへこませるよイメージゆっくりと息を吸い込みます。
4.ペットボトルを唇で咥えたまま「ほー」と言いながらゆっくり息を吐きます。息を吐くときは、へこんだペットボトルをもとに戻すようなイメージで。
5.3と4の動作を3回繰り返します。
口輪筋エクササイズまとめ
今回は口輪筋エクササイズのやり方をご紹介しました。
時や場所を選ばないエクササイズが中心なので、いつでもどこでも気軽にできます。
マスクをしていてもできるエクササイズもあるので、人目を気にせずこっそりトレーニングできちゃいます。
電車に乗っている間やちょっとした空き時間にチャレンジしてみてはいかが? 夏本番も、もうすぐそこ。暑くなるにつれ、薄着になって肌の露出が増える季節です。 この時期に気になることといったら、やはりムダ毛処理や脱毛ですよね。 あなたはすでに準備万端? ひょっとしたら中には、最近 …
【夏本番直前】今どき風俗嬢のムダ毛処理事情と脱毛の悩みについて